自然食・ベジ【自然食】華やか!ベジタリアンも食べられる沖縄TAMAYAのローケーキ 2020年2月20日 そうしゅう https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 植物性食材だけで作られたケーキってすごく珍しくてなかなか手に入らないです。でもお祝いごとなどでたまには華やかなケーキが食べた …
移住の準備【移住の準備】古民家とはどんな家を指す?ブログ運営者の家を紹介 2020年2月19日 そうしゅう https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 普段何気なく使っている「古民家」という言葉。実際のところ、細かな定義があるのでしょうか?よく分からないですよね。 そこ …
移住の準備【移住の準備】田舎・地方とは?ブログ運営者の生活基盤を紹介 2020年2月18日 そうしゅう https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 ブログ内でたびたび登場する「田舎」や「地方」という言葉。どちらも幅広い意味で捉えることができると思いますが、実際は具体的な言 …
移住の準備【移住の準備】茨城県石岡市で活用したい「子育て世帯」家賃補助 2020年2月14日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 都心に近い地方で暮らしたい方にオススメの茨城県石岡市。若い世代が暮らしやすいたくさんの制度を設けています!この記事では、子育て世帯の家賃 …
移住の準備【移住の準備】茨城県石岡市への移住でお得な「新婚世帯」家賃補助 2020年2月13日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 都心に近い地方で暮らしたい方にオススメの茨城県石岡市。若い世代が暮らしやすい、たくさんの制度を設けています!この記事では、筆者の実体験を …
プロフィール自己紹介(そうしゅう) 2020年2月10日 そうしゅう https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 はじめまして! このブログでは、湖畔の古民家でいわゆる田舎暮らしというやつを実践している様子をお伝えしています。 全然スローライフでない、てんやわんやな暮らしのなか …
プロフィール自己紹介(あき) 2020年2月10日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 はじめまして! このブログでは、これから田舎暮らしを始めたい人の参考になればと始めました。田舎暮らしは、スマートな生活とは程遠く、試行錯誤しながら解決策を導いていて、この …
引越し【引越し】Amazonで家電購入時!「長期保証」(落下・水濡れ対応)が断然オススメ 2022年2月1日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 ネットショッピングで家電を購入する方も増えているそうです。手軽に注文できて、家まで届けてくれるから便利ですよね。だけど、不良 …
移住の準備【移住の準備】実は田舎暮らしあるある?隣の空き地に太陽光発電ができた話 2021年12月2日 そうしゅう https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 田舎暮らしや地方移住を検討する理由として、近隣住民に気を使いたくないから、という方もいると思います。田舎では一軒一軒の民家が …
移住の準備【移住の準備】「資本主義に染まった自分」に驚愕し田舎でその呪いを解きたいと思った話 2021年11月21日 そうしゅう https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 タイトルの通りなのですが、最近の大きな気付きを書いてみます。黒々とした内容となっていますが(笑)、ご興味ある方はどうぞお立ち寄りくだ …
引越し【引越し】冷蔵庫の買い替えは本当に節電になる?しんきゅうさんを使おう 2021年8月8日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 引越しをきっかけに冷蔵庫の買い替えを考えている人は多いと思います。よく冷蔵庫の買い替えは10年だ、と聞きますが本当なのでしょ …
移住の準備【移住の準備】移住&起業で使える制度・補助金9選 2021年8月1日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 移住を検討するにあたって、資金面での補助があるとハードルが下がりますよね。また、移住してそのまま起業!と考えている方も多いのではない …
移住の準備【移住の準備】ポストコロナにおいてもテレワークが広がると思えた訳 2021年3月14日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 これから地方へ移住したいと考える人の中には、テレワークが出来ることを前提にしている方も多いと思います。 ICTを利用し …
引越し【引越し】移住者は行くべき!自治体のリサイクルフェアを紹介 2021年2月7日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 市町村などの自治体は、ゴミの減量化と再資源化を推進するために、家庭から『粗大ゴミ』として収集または持ち込みされた物の中から、 …
不動産取得・登記【不動産取得】古民家を購入する時に気を付けた13のこと 2021年2月1日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 古民家を購入したいと思ったとき、どんなことに気を付けて購入すればいいか悩みますよね。一般的な住宅とも違うし、どこに注 …
移住の準備【移住の準備】田舎暮らしと相性抜群?夫が在宅で助かった5つのこと 2021年1月6日 そうしゅう https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 田舎暮らし世帯である我が家は、夫がフルタイムで外に働きに出ています。ですが、2020年より日本でも流行し始めたコロナウイルス …
庭・畑【庭・畑】やっかいな雑草「ヤブカラシ」を駆除する方法 2022年6月29日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 庭や畑に生えてきては、他の植物に巻き付く「ヤブカラシ」。春から夏にかけては、抜いても抜いても生えてきて、どう対処した …
庭・畑【庭】斜面の刈払いは「土手楽」一択!実際に使って分かったメリットとは? 2022年6月13日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 斜面の刈払いは大変ですよね。刈払機を持って、急な斜面でバランスをとりながら、1歩1歩前に進んでいくのはとても疲れます。時には …
山羊日記【山羊日記】ヤギの爪切り体験談!病院で削蹄(さくてい)してもらった話 2022年6月2日 そうしゅう https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 ヤギを観察していると、蹄がじわじわ伸びているような……?飼い主としては、ヤギも爪切りが必要なのだろうか?と疑問に思いますよね …
庭・畑【畑】家庭菜園の初心者のための夏野菜「苗」の選び方!接木苗とは? 2022年5月15日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 ナスやトマト、ピーマンなど夏野菜の苗を植えようと思ったとき、いろんな種類の苗が売っていてどれを買うか迷いますよね。 こ …
暑さ寒さ対策【寒さ対策】田舎暮らしの定番「灯油ストーブ」のメリットとデメリット 2022年4月9日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 筆者は、田舎暮らしの暖房器具と言えば「灯油ストーブ」が思い浮かびます。ヤカンを置いたり、お餅を焼いたりしながら、暖を取るイメ …
自然食・ベジ【自然食】ふるさと納税で無添加の干物ボリュームセットを買ったら超美味しかった話 2022年4月8日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 ふるさと納税で、唐津市の岩本商店さんの「旬の干物ボリューム満点セット」を購入してみて、とってもお得で、本当に美味しかったので …
ライフライン・交通【ライフライン】地方の水道代は高い!?東京と比べて実際どうなの? 2022年4月5日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 田舎暮らしって生活コストが少ないっていうイメージありますよね。もちろん、コストが下がる費目はあるかもしれませんが、とんでもな …
庭・畑【畑】初心者はジャガイモがおすすめ!季節ごとの作業も紹介 2022年3月12日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 お庭の空いているスペースを使って家庭菜園をしようと思ったとき、最初に何から作ったらいいか迷いますよね。 このブログの中 …
庭・畑【畑】お庭の一角を畑に!初心者でもできる最初の土づくり 2022年3月11日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 お庭の空いているスペースを使って家庭菜園をしたいって思うけど、一番初めに何をしたらいいか迷いますよね。 いろんなサイト …
民泊【民泊】食事の提供は?家主滞在型民泊での飲食店営業許可について調べてみた 2022年5月24日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 これから民泊を運営したいと考えている方の中には、お客さんに対して食事の提供をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 …
民泊【民泊】規制緩和の最新動向!民泊が始めやすくなっているってホント!? 2022年5月20日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 この記事では、これから民泊をはじめようか考えている方に向けて、今も進んでいる民泊の規制緩和について紹介します。 私たち …
民泊【民泊】田舎の民泊についてクロスSWOT分析してみた! 2022年4月11日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 これからどういう風に事業を展開したらいいか分からない、そういう時に役立つ経営分析手法が「クロスSWOT分析」です。 例 …
民泊【民泊】田舎の民泊についてSWOT分析してみた!分析方法を実例で解説 2022年4月10日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 これから事業をどのようにしていくか考えるとき、今の自分たちのビジネスの状況を客観的に見る必要があると思います。 そんな …
転職・退職【転職】「スキルアップセミナー」の建築CAD講座に参加してみた 2021年12月30日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 今回、「スキルアップセミナー」の建築CAD講座に実際に参加してみた筆者が、会場の雰囲気や、講座の内容、得られるスキルについて紹介しま …
事業の準備【事業の準備】盛岡デジジュクに参加してみた話(講座概要・会場の雰囲気を紹介) 2021年12月29日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 盛岡市は、DX人材の育成をすすめるため2021年度から「DX塾(デジジュク)」を開催しています。この記事では、デジジュクを受 …
事業の準備【事業の準備】補助金額が増額!?「特定創業支援事業」の6つのメリット 2021年12月1日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 「地方移住して創業したい」、「副業程度に事業を行いたい」と考えている方の中には、「ビジネスの知識がほしい」という方も多いので …
事業の準備【事業の準備】価値観の違いが生み出す、不格好だけどカッコいい成果物とは? 2021年11月20日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 夫婦で仕事をすると、意見が合わないことがあり、時にケンカになったりします。そのケンカを解決するには「 …
民泊【民泊】田舎の民泊について3C分析してみた 2021年11月15日 あき https://kominkaijyu.com/wp-content/uploads/2019/12/79175657_513041109422147_7380396325986107392_n.png 古民家移住の教科書 「商売」の基本は、市場が求めているモノ(私たちの場合サービス)、すなわち「市場性」の把握と、その市場内に存在する「ユーザー」を把握することです。この2点がマーケティ …