さき
初めまして、ブログを運営しているさきです!
あき
同じくあきおです!僕らは古民家で暮らす夫婦です。
さき
「古民家移住の教科書」ってどんなブログ?どんな人向き?まずはそこから紹介しようと思います。
あき
後半には運営者の簡単なプロフィールもあります。サクッと読めるので最後までよろしくね!
スポンサーリンク
「古民家移住の教科書」とは
これから古民家暮らし・田舎暮らしを始めてみたいと思っている方に向けて、自分たちの実体験・経験談を伝えるブログです。
実は私たちが古民家暮らしを検討し始めた時、実体験がもとになったブログサイトが少なくて、満足のいく情報が得られませんでした。
でも古民家暮らしっていろいろ不安なこと多くないですか?
不安なさき
寒かったらどうしよう?
不安なあき
虫はどれくらいいるんだろう?
不安なさき
地域の人間関係ってどんな感じだろう?
不安なあき
自給自足ってどこまでできるんだろう?
不安なさき
仕事って何すればいいんだろう?
不安なあき
そもそも古民家に住むにはどうしたらいいんだろう?
気になることがてんこ盛りですよね!私たちはそうでした。
こういった小さな疑問、さり気ない疑問って一番大事なことだったりするんですよね。
気付いたさき
素朴なことや一見当たり前に思えることにも向き合い記録に残したい!
気付いたあき
古民家暮らしを始めるとき~暮らすまでのAtoZをまとめたサイトがあってもいい!
そんな想いを持ってブログを運営するに至りました。具体的には以下4つのカテゴリーに分けて解説しています。
- 考え方:ノウハウではないけれど、私たちが田舎暮らしをしているなかで思い付いたこと、感じていること、アドバイスなど
- 始め方:古民家に住むまでの全体的なスケジュール、住宅ローン、引越し、登記、税金、補助金、ライフラインなど
- 暮らし方:庭仕事、畑仕事、掃除、古民家のお手入れ、暑さ寒さ対策、健康、自然食、虫除け対策など
- 働き方:会社員としての働き方、個人事業主の働き方、資格の取り方、など収入源に関すること
こんな人のおともに
- 田舎暮らしに憧れている
- 地方移住に興味がある
- 古民家で暮らしてみたい
- 広い家に住みたい
- 自然がある暮らしがしたい
- 自給自足したい
- 不安なことを解消したい
- リアルな生活が知りたい
- 古民家に住むまでの手順が知りたい
- ベジタリアンに興味がある
などなど
簡単なプロフィール・略歴
さき
さきです。よろしくお願いします。
【プロフィール】
- 神奈川出身、茨城在住
- 1990年9月1日生まれ
- 乙女座
- A型
- 身長156cm
- ロマンチックな心配性
- 2人兄妹
- 好きな野菜:カボチャ
- 好きな果物:イチジク
- 好きな音楽:haruka nakamura
- 好きなこと:自然散策
【略歴】
- 1990年 ロサンゼルスで生まれる
- 1995年 江ノ島で暮らし始める
- 2002年 飼育委員で鶏を育てる(小)
- 2005年 ソフトテニス部で関東大会に出る(中)
- 2008年 大学で環境問題を学びたいと思う(高)
- 2009年 明治学院大学で環境社会学を学び始める
- 2010年 ボルネオ島の熱帯雨林に降り立つ
- 2011年 東南アジアを放浪する
- 2013年 某都市ガス会社に就職
- 2015年 某投資ファンドに転職
- 2016年 会社員をしながらライター活動を始める
- 2017年 結婚する
- 2019年 湖畔で古民家暮らしを始める/個人事業主としてフリーライター、民泊運営を始める
▼さきの詳しいプロフィールはこちら▼

さき・プロフィール簡単なプロフィール
はじめましてブログ運営者のさきです。
こんにちは。茨城県行方市(なめがたし)にある、湖畔沿いの古民家在住...
あき
あきです。よろしくお願いします。
【プロフィール】
- 茨城出身、茨城在住
- 1989年8月15日生まれ
- 獅子座
- B型
- 身長175cm
- ポジティブでデリケート
- 4人兄弟
- 好きな野菜:春菊
- 好きな果物:パイナップル
- 好きな音楽:THE BLUE HEARTS
- 好きなこと:見たことない景色を見ること
【略歴】
- 1989年 石岡市で生まれる
- 1999年 地域の生き物教室に通い始める(小)
- 2002年 バードウォッチング部に入部(中)
- 2005年 茨城高専で化学を学び始める
- 2010年 北陸の大学に編入する(翌年休学)
- 2012年 有機農場で豚鶏に囲まれ暮らす
- 2013年 新規就農(翌年法人化)
- 2014年 農業法人を経営しつつ茨城大学編入
- 2016年 茨城大学でコーディネーターとして勤務
- 2017年 結婚する
- 〃 武蔵野大学大学院(通信)で環境学を修める
- 2019年 国立環境研究所に勤務
▼あきの詳しいプロフィールはこちら▼

あき・プロフィールこんにちは。宅建士でFPの妻と暮らす、夫の菊地章雄(きくちあきお)です。環境問題を扱う国立の研究所で、WEBコンテンツを作成することを平日の仕事としています。週末はNPOで子どもたちの環境学習をサポートしたり、カヌーで川を下ったりの生活です。かつては、新規就農・法人化。マルシェ出店の経験もあります。会社の作り方、助成金の申請方法から野菜の作り方、売り方について詳しいです。...
まとめ
ここまで「古民家移住の教科書」についてご紹介してきました。
ブログが何かしら困っている方の助けになりますように!記事を楽しんでいってください。ではまた。
スポンサーリンク