古民家移住の教科書
「古民家移住の教科書」とは?
  • トップ
  • 当サイトについて
  • プロフィール
  • ヤギ日記
  • 食
  • 住
  • 業
  • お問合せ
さき
寒さ対策

【寒さ対策】寒いの苦手!冬が嫌い!そんな私が救われた1つの方法

2021年1月21日 さき
古民家移住の教科書
寒さに弱い人にとっては、12~2月までの3カ月間はまるで地獄のようですよね。朝起きたときから寝る瞬間まで、寒さにぶるぶる。体 …
民泊

【民泊】揃えたい備品一覧!家主滞在型の客室に必要なもの

2021年1月20日 さき
古民家移住の教科書
民泊運営をするにあたり、客室に必要なものを集めたいですよね。特に細かな備品は、見落としがちです。何があると便利なのでしょう? …
庭

【庭】焚き火で焼き芋!新聞紙なしでの美味しい作り方とコツ

2021年1月8日 さき
古民家移住の教科書
ゴーゴーと燃えさかる焚き火を見ると、焼き芋を作りたくなってきますよね。直火で焼いた焼き芋はとても美味しく、感動できるものです …
手作り

【手作り】簡単!甘さ控えめ!プロのレシピを真似たあんこの作り方

2021年1月5日 さき
古民家移住の教科書
お正月やお彼岸に活躍するあんこ。自分で簡単に作れたら便利ですよね。どうやったら上手に作れるでしょうか?気になりますよね。  …
ヤギ日記

【ヤギ日記】生え変わり前後で外見が違う?ヤギの夏毛と冬毛

2021年1月2日 さき
古民家移住の教科書
ヤギを飼っていると、毛の生え変わり(換毛)について気になりますよね。夏も冬もずっと外にいるので、毛の量や質で調整しているのだ …
寒さ対策

【寒さ対策】結局何がおすすめ?暖房器具8種のメリットを比較

2020年12月25日 さき
古民家移住の教科書
暖房器具って種類が多くて、何を選んだらいいか分かりづらいですよね。パンフレットを見たり、店員さんの説明だけではいまいちピンと …
寒さ対策

【寒さ対策】古民家の暖房におすすめ!ガスファンヒーターがいい理由

2020年12月22日 さき
古民家移住の教科書
木造家屋で暮らすと心配になるのが、寒さですよね。ツライ冬も心地よく乗り切りたい! さて、暖房器具の選択肢として挙がって …
手作り

【手作り】時期は?紐は?雨は?簡単にできる干し柿の作り方

2020年12月11日 さき
古民家移住の教科書
干し柿を作ろうと思った時、ただ皮を剥いて干せばいいんじゃないの?と思いますよね。 大方これで間違いはないのですが、カビ …
美容健康

【健康】効果は?シャボン玉歯磨き粉「せっけんハミガキ」を正直にレビュー

2020年12月2日 さき
古民家移住の教科書
無添加石けんで有名な、シャボン玉石けん株式会社。「シャボン玉」の愛称で知られ、様々な無添加商品を取り扱っています。そのなかに …
ヤギ日記

【ヤギ日記】体調不良を知るには?ヤギの日々の健康チェックポイント

2020年11月30日 さき
古民家移住の教科書
可愛い飼いヤギの健康状態って気になりますよね。毎日一緒に暮らしていれば、当然感じることだと思います。でも、どんなところに気を …
  • 1
  • ...
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 15
さき
▼さき(妻)▼海のある町で育ち、現在は湖畔で生活中 ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼ヤギのお世話が好き
詳しいプロフィール
あき
▼あき(夫)▼幼少期から湖のそばで育ち、現在はより身近に ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼家庭菜園が好き
詳しいプロフィール
カテゴリー
  • 当サイトについて 2
  • プロフィール 2
  • ヤギ日記 39
  • 食 35
    • おすすめ 9
    • 手作り 14
    • 畑 7
    • 採取 5
  • 住 92
    • 移住 28
    • 庭 16
    • 虫除け対策 13
    • 寒さ対策 6
    • 掃除手入れ 11
    • 防犯防火 4
    • 美容健康 7
    • ライフライン 7
  • 業 52
    • 起業 5
    • 補助金 5
    • 民泊 24
    • ロケ地提供 4
    • 農業 4
    • 転職退職 10
  • さきの記事一覧 142
  • あきの記事一覧 80
よく読まれているコンテンツ

2023年8月、電子書籍を出版しました

当ブログサイトについて

  • HOME
  • 投稿者:さき
夫婦で営んでいる宿です
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2025  古民家移住の教科書