はじめまして!
このブログでは、湖畔の古民家でいわゆる田舎暮らしというやつを実践している様子をお伝えしています。
全然スローライフでない、てんやわんやな暮らしのなかで身に付いたワザ(?)や知恵や体験談を各方面からご紹介しています。
私自身、都市部の一般的な一軒家で育ったので、田舎暮らしとは無縁の生き方をしてきました。唯一、祖母が長野県の古民家で暮らしていましたので、なんとなくのイメージは持っていましたがそれだけでした。
実際に暮らしてみると、まあ大変だこと!
いまではヤギ二頭も家族に加わり、さらにドタバタしています(笑)
そんな暮らしでも、美味しい焼き芋にありつけたり、満点の星空を目にしたり、湖畔に沈みゆく夕日を見たり、なんだかんだ癒される時間が多いので、その都度心が救われています。
ブログ内では記事数にバラつきが出ていることもあるかと思いますが、「私たちと似たような暮らしに興味がある」と考える方にとって、少しでも役立つ記事をお届けできたらと思います!
仕事・資格
結婚するまではどこにでもいるようなOLでした。正社員として事務職に携わり、エネルギー業界で営業事務職、金融業界で秘書職などを経験しました。
その経験もあって、事務作業は得意です。一日中パソコンと向き合い作業していても苦になりません。黙々と行う作業やマルチタスクで動くことに慣れています。ただ、距離的に通えなくなってしまったので、結婚を機に退職しました。
その後も在宅ワークという形で経理の補助業務を行っていました。今でもちょこちょこ生活の様子を見て事務仕事(確定申告の相談員、助成金の報告業務等)を行っています。お堅めな(?)仕事が好きです。
また、会社員時代~現在までライティングをしています。謀トラベルサイトのライターで、企画、取材、撮影、執筆、すべてを行います。もともと書くことは好きでしたが、ライターをやるようになってから、書くことが更に身近になりました。それなりに写真が撮れるようになったのは思わぬ副産物でした。
古民家へ移住してからは、夫婦で民泊を運営しています。自宅の空き部屋を活用し寝泊まりして頂いています。なんでもない地方の町ですが、ポツポツとお客様が来てくれるので、週末は賑やかな日もあります。2023年には蔵を改装した二軒目をオープンします。
【保持資格】
- 宅地建物取引士
- 簿記2級
- FP2級
- AFP
- 環境社会検定(eco検定)
- 社会調査士
- 食品衛生責任者
- 薬膳マイスター(和漢薬膳師)など
より詳しい略歴などは以下の記事でもご紹介中です♩
得意なこと
ヤギの世話が得意です。
得意というか、毎日顔を合わせるので勝手にできるようになったというか(笑)二頭ともとてもなつっこいので我が子のようです。小さい頃から動物大好きで、いろいろな生き物を飼ってきました。
このブログでもヤギのことはたくさん書いています。お陰様で、サイト内でアクセス数が多い人気のコンテンツとなっています♩たくさん悩んで育てているので、ヤギさんに興味がある方にとってこれからも役立つ情報を揃えていこうと思います。
自然食も得意です。
「自然食が得意ってどういうこと?」って感じですが、具体的には、作ること、良い食品を選ぶこと、などが得意です。自分自身が10年以上ゆるベジタリアン生活を送っているので、自然と体験や知識が増えていった感じです♩
そもそもベジに興味を持ったのは、大学時代に環境社会学を勉強していたことがきっかけです。自然環境を守るためにはどうしたらいいんだろう?ということを考えていたら、まわりまわってこの食生活の実践に生き着きました。
苦手なこと
ムカデが苦手です。
もうね、田舎で見かけるムカデの大きさと言ったら「蛇なの?」っていうくらいで、彼らの繁忙期である5~6月は毎日生きた心地がしません。布団で出会ってしまった日などは絶望です。
お陰で(?)ムカデについて詳しくなりました。2021年には、沖縄に生息する青色で半水棲の新種巨大ムカデが「リュウジンオオムカデ」と命名された出来事がありました。……もちろんムカデのニュースには敏感です(笑)そんなわけで同じように暮らしの虫事情で悩む方の気持ちはよく理解できると思います。
寒さも苦手です。
冬が嫌いです。できれば冬がない国で暮らしたいと、今でも本気で思っています。沖縄に別荘を持つまでなんとかするしかありません(笑)
ということで、冬の寒さ対策にはいつも頭を悩ませます。特に隙間だらけの古民家で暮らしているので、課題が非常に多いです。と言いつつ、最近では少しずつコツを掴んできて、大切なことも徐々に分かってきたかな?というところです。でもまだまだ苦手です。
まとめ
私自身もあれこれ悩みながら暮らしつつ記事を書いているので、未熟なところもあるかと思いますが、読み手の方にとって少しでも参考になる内容でお届けできたらと思います。
ではまた、記事でお会いしましょう♩