ヤギ日記

【ヤギ日記】地域コミュニティの一翼を担う?ヤギを飼って良かった意外な理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
気になるさき
気になるさき
ヤギが地域のなかで意外な役割を果たしているって本当?

ヤギを飼育するメリットはいろいろありますが、そのなかでも飼う前にはまったく予想できなかった意外な良さがあります。どんな良さでしょうか?

実はそれが「地域の方々との交流のきっかけになる」ということです。

実際、ヤギを飼い始めてからというもの、近所の方や散歩中の住民の方とのコミュニケーションが非常に増えました。ヤギを通じた会話は自然で、無理がなく、それでいて地域の方と以前より確実にお近づきになれたような、そんな効果をもたらしてくれます。

ヤギさんが持つ不思議な力に迫ります。ということで、この記事では、3つの段落(ヤギを飼う前に心配だったこと、愛されるヤギさんのこと、ヤギを通じたコミュニケーション)に分けてご紹介しています。

この記事で、ヤギが地域コミュニティの一翼を担っている様子をお伝えできたら幸いです!

ヤギを飼う前に心配だったこと

ヤギを飼う前に不安だったことのひとつに「近所の反応」がありました。

ヤギを飼育するのは夫婦ともに初めてだったので、ヤギがどれくらい鳴くのか、糞尿の臭いはどれくらいなのか、などいろいろなことに関して全くイメージがつきませんでした。

それが原因となって、ご近所トラブルが起きてしまっては大変です。

とは言え、私たちが暮らしているのは地方の田舎町で、お隣さんといっても家と家の距離が離れていたこともあり、ヤギを二頭飼うことに決めました。

書籍によっては、事前に近所の方にヤギを飼おうと思っていることを伝え、周囲の反応を見てからヤギを実際に飼い始めることを推奨していることもあります。ただ、私たちは事前にそこまでのことは行いませんでした。

愛されるヤギさんのこと

現在、ヤギを飼い始めてから1年半が経過しようとしていますが、ヤギさんたちは近所からとても愛される存在となりました。

みなさん好き好きに自分だけのニックネームを付けて呼んでくれます。

本名はアンディ(茶毛)とフランク(黒毛)ですが、ある人はシロスジとクロスジ、ある人はメーコと呼んでくれています。ご年配の方が多く、本名の横文字は覚えにくいのかもしれません。

それを考えるともっと簡単な名前でも良かったかな?と今では少し反省しています。まさかこんなに名前を呼んで愛してくれるとは想像もしていなかったので、そこまで頭が回っていませんでした。

さらに嬉しいのは、くず野菜や剪定した枝葉をわざわざ自宅まで持ってきてくれることです。

一般的にはゴミになってしまうものなので、winwinの要素も多少あるかもしれませんが、やはりそれらをただ捨てるのではなく、時間をかけて持ってきてくれるところが何より感動するポイントです。

語るさき
語るさき
軽トラックの荷台いっぱいにヤギの大好物である柿の葉を運んできてもらったときは、嬉しくて叫びました。私が柿の葉を食べるわけじゃないのに(笑)

そして何よりみなさん、ヤギが元気かどうしているか、季節ごとに安否を気にしてくれるところが非常にありがたいです。愛らしい見た目のおかげか、ヤギって人気の動物なんですね。

動物園が近くに出来たみたいだよ」と言いながら、ヤギをわざわざ一目見に来てくれると心がほっとします。

ヤギを通じたコミュニケーション

ヤギを見に来てくれるということは、自然と私たち飼い主ともコミュニケーションの機会が増えることになります。

ヤギを飼う前と飼った後では、圧倒的にヤギを飼った後の方が会話のきっかけが増えたと感じています。ヤギを自宅の丘でお散歩させていると、よく声をかけられるようになりました。

ヤギの話のついでに、ヤギとは関係のない最近の過ごし方や地域であった出来事などもシェアしてもらえるように。

語るさき
語るさき
これまでちょっと話しかけにくいかも?と思っていた方も、実は穏やかな方だったんだなということが分かったりしました。声をかけやすく、近付きやすくなりました。

ヤギに限らず愛らしい動物は、地域コミュニティを活性化させる力になるように思います。これはヤギを飼う前には絶対に分からなかったことです。と同時に、非常に大きなメリットであると思います。

学校、企業、NPO法人、自治体など、団体の取り組みで「コミュニティのなかにヤギがいる」といった事例は耳にしますが、個人で飼育しても似たような効果が得られるというのは、意外な発見でした。

地域コミュニティとは?

地域住民が生活している場所で、住民相互の交流が行われている地域社会あるいはそのような住民の集団を示します。

総務省で開催された「地域コミュニティに関する研究会」で配布された資料には、現状や課題が細かくまとめられています。

まとめ

理解したさき
理解したさき
ヤギを飼っていると地域の方々との交流が深められることもあるんだね!

ここまで、ヤギが地域コミュニティの一翼を担うかも、という内容でお話してきました。ふさふさの毛が生えた動物って、見ているだけで癒されますよね。動物が持つ癒しのパワーに驚かされるばかりです。

地域の方と以前より交流できるようになったことを考えると、ヤギの存在と可能性って大きいなと思います。ではまた。

2023年8月、ヤギの電子書籍を出版しました!

本ブログの内容を大幅アップデートし、一冊の体系的な教科書としてまとめました。

編集さんとともに丁寧に仕上げましたので、すでにヤギを飼っている方も、これから飼う方も、ぜひお手に取っていただけますと嬉しいです。

ABOUT ME
さき
▼さき(妻)▼海のある町で育ち、現在は湖畔で生活中 ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼ヤギのお世話が好き