古民家移住の教科書
「古民家移住の教科書」とは?
  • トップ
  • 当サイトについて
  • プロフィール
  • ヤギ日記
  • 食
  • 住
  • 業
  • お問合せ
さき
民泊

【民泊】夫婦起業ってどんな感じ?話し合い方と感じていること

2021年9月24日 さき
古民家移住の教科書
いつか夫婦で一緒に仕事ができたらいいな、なんて少しでも頭をよぎったことがある方は少なくないと思います。あるいは、実際 …
民泊

【民泊】地方で民泊運営をしていて大変なこと・楽しいこと

2021年9月19日 さき
古民家移住の教科書
私たちは、観光地でもなんでもない普通の田舎町で暮らし、自宅である古民家の空き部屋を民泊として活用しています。  …
ヤギ日記

【ヤギ日記】春夏秋編!ヤギの餌には何をあげればいい?量は?

2021年9月17日 さき
古民家移住の教科書
ヤギの餌に関する疑問点ってたくさんありますよね。 そもそも何をあげればいいんだろう?どれくらいの量あげるんだろう?放牧 …
ヤギ日記

【ヤギ日記】ヤギのフンは肥料になる?必要な材料と作り方

2021年9月15日 さき
古民家移住の教科書
鶏糞、牛糞、など世間には家畜の糞尿を活用した肥料がたくさんありますよね。……ヤギのフンでも同じことができるのでしょうか?  …
民泊

【民泊】観光地でもなんでもない地方で民泊運営を始めた理由

2021年9月14日 さき
古民家移住の教科書
2021年現在、私たち夫婦は民泊運営を始めて2年目になります。 コロナ以前より事業の計画を立て届出を済ませ、現 …
ヤギ日記

【ヤギ日記】ヤギの除草効果はどれくらい?活躍できる条件は?

2021年8月27日 さき
古民家移住の教科書
田舎暮らしを始めたら、ペットとしてだけでなく除草(草刈り)のお手伝いをしてもらう目的でヤギを飼おうと考える方は多いと思います …
ヤギ日記

【ヤギ日記】ヤギは何日くらい留守番できる?旅行や帰省時の注意点

2021年8月21日 さき
古民家移住の教科書
ヤギさんは何日くらい留守番ができるのか?旅行や帰省のときはどうしたらいいのか? ヤギを飼っていると、そう感じる場面が少 …
ヤギ日記

【ヤギ日記】予防方法は?薬の買い方は?ヤギがなりやすい腰麻痺のこと

2021年8月9日 さき
古民家移住の教科書
ヤギがなりやすい病気として、真っ先に挙げられるのが「腰麻痺(ようまひ)」です。 フィラリアという虫が、蚊によって媒介さ …
ヤギ日記

【ヤギ日記】ヤギを飼うならオス?メス?それぞれのデメリットも紹介

2021年8月4日 さき
古民家移住の教科書
ヤギを飼おうと思ったとき、オスとメスどちらを迎えたらいいのか悩みますよね。それぞれ飼いやすさや、性別による特徴はあるのでしょ …
起業

【起業】カリキュラムも紹介!起業ビジネスプラン塾に参加してみた

2021年8月3日 さき
古民家移住の教科書
地方移住したら小さく起業して副業的に稼ぎたい!と考える方は多いと思います。 でも、これまで会社員としてしか働いたことが …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 15
さき
▼さき(妻)▼海のある町で育ち、現在は湖畔で生活中 ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼ヤギのお世話が好き
詳しいプロフィール
あき
▼あき(夫)▼幼少期から湖のそばで育ち、現在はより身近に ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼家庭菜園が好き
詳しいプロフィール
カテゴリー
  • 当サイトについて 2
  • プロフィール 2
  • ヤギ日記 39
  • 食 35
    • おすすめ 9
    • 手作り 14
    • 畑 7
    • 採取 5
  • 住 92
    • 移住 28
    • 庭 16
    • 虫除け対策 13
    • 寒さ対策 6
    • 掃除手入れ 11
    • 防犯防火 4
    • 美容健康 7
    • ライフライン 7
  • 業 52
    • 起業 5
    • 補助金 5
    • 民泊 24
    • ロケ地提供 4
    • 農業 4
    • 転職退職 10
  • さきの記事一覧 142
  • あきの記事一覧 80
よく読まれているコンテンツ

2023年8月、電子書籍を出版しました

当ブログサイトについて

  • HOME
  • 投稿者:さき
夫婦で営んでいる宿です
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2025  古民家移住の教科書