古民家移住の教科書
「古民家移住の教科書」とは?
  • トップ
  • 当サイトについて
  • プロフィール
  • ヤギ日記
  • 食
  • 住
  • 業
  • お問合せ
さき
ヤギ日記

【ヤギ日記】ヤギは人になつく?子ヤギから育てなくても平気?

2020年10月8日 さき
古民家移住の教科書
せっかく新しい家族としてヤギを飼うなら、なついてくれる方がいいですよね。実際ヤギって人になつくのでしょうか?なつくとしたらど …
民泊

【民泊】客室に1冊置きたいハウスルールブック!内容と作り方

2020年10月7日 さき
古民家移住の教科書
民泊運営をするうえで、客室に1冊置いておくととても便利なハウスルールブック。これは一体どんなものなのでしょう?これから民泊を …
移住

【移住】生活はどう変わる?都市と田舎の違い25選

2020年10月6日 さき
古民家移住の教科書
田舎暮らしを始める前に、実際暮らしている人の生活ぶりやライフスタイルを覗いてイメージを湧かせられたらいいですよね。 そ …
庭

【庭】種まき~収穫まで!コットンを自家栽培する方法と手順

2020年10月1日 さき
古民家移住の教科書
布製品の原料となるコットン。大量生産の過程で環境破壊が起きていることが指摘されていますよね。そんなコットンですが自分で栽培す …
ヤギ日記

【ヤギ日記】ヤギの発情期はいつ?発情したときの様子と仕草

2020年9月30日 さき
古民家移住の教科書
ヤギたちの様子がいつもと違うと、どうしてかな?と気になりますよね。それってもしかして発情期かもしれません!ヤギは発情するとど …
民泊

【民泊】受講資格や内容は?食品衛生責任者・養成講習会の概要&雰囲気

2020年9月15日 さき
古民家移住の教科書
食関係の業務に携わり始めると「食品衛生責任者」の講習受講を検討しますよね。実際どういった内容のことを勉強して、雰囲気はどんな …
民泊

【民泊】テンプレあり!3年間保存義務の宿泊者名簿とは

2020年9月10日 さき
古民家移住の教科書
民泊運営を始めると、県から「宿泊者名簿の作成」について指示されます。つまり宿を利用して泊ってくれた人の名簿が必要、ということ …
ヤギ日記

【ヤギ日記】雨が降るとどうなる?ヤギは雨が大嫌いな話

2020年9月7日 さき
古民家移住の教科書
ヤギが家族になると、飼い主としてヤギが好きな天候、嫌いな天候が気になりますよね。ヤギはどんなお天気だと嬉しいのでしょうか?  …
ヤギ日記

【ヤギ日記】ヤギはどこで手に入れる?里親制度でヤギを迎えた話

2020年8月31日 さき
古民家移住の教科書
田舎暮らし・古民家暮らしを始めると敷地にも余裕があるので、動物の飼育も検討しちゃいます。特に雑草を食べてくれるヤギさんはあり …
手作り

【手作り】梅雨明け4日間を狙って!梅干しの作り方(干し方編)

2020年8月13日 さき
古民家移住の教科書
梅干し作りのための梅漬けを仕込んでから3週間程度、梅雨明けを待ちます。梅雨が明けて晴れの日が4日間続くタイミングを狙って干せ …
  • 1
  • ...
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • ...
  • 15
さき
▼さき(妻)▼海のある町で育ち、現在は湖畔で生活中 ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼ヤギのお世話が好き
詳しいプロフィール
あき
▼あき(夫)▼幼少期から湖のそばで育ち、現在はより身近に ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼家庭菜園が好き
詳しいプロフィール
カテゴリー
  • 当サイトについて 2
  • プロフィール 2
  • ヤギ日記 39
  • 食 35
    • おすすめ 9
    • 手作り 14
    • 畑 7
    • 採取 5
  • 住 92
    • 移住 28
    • 庭 16
    • 虫除け対策 13
    • 寒さ対策 6
    • 掃除手入れ 11
    • 防犯防火 4
    • 美容健康 7
    • ライフライン 7
  • 業 52
    • 起業 5
    • 補助金 5
    • 民泊 24
    • ロケ地提供 4
    • 農業 4
    • 転職退職 10
  • さきの記事一覧 142
  • あきの記事一覧 80
よく読まれているコンテンツ

2023年8月、電子書籍を出版しました

当ブログサイトについて

  • HOME
  • 投稿者:さき
夫婦で営んでいる宿です
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2025  古民家移住の教科書