古民家移住の教科書
「古民家移住の教科書」とは?
  • トップ
  • 当サイトについて
  • プロフィール
  • ヤギ日記
  • 食
  • 住
  • 業
  • お問合せ
あき
寒さ対策

【寒さ対策】田舎暮らしの定番「灯油ストーブ」のメリットとデメリット

2022年4月9日 あき
古民家移住の教科書
筆者は、田舎暮らしの暖房器具と言えば「灯油ストーブ」が思い浮かびます。ヤカンを置いたり、お餅を焼いたりしながら、暖を取るイメ …
ライフライン

【ライフライン】地方の水道代は高い!?東京と比べて実際どうなの?

2022年4月5日 あき
古民家移住の教科書
田舎暮らしって生活コストが少ないっていうイメージありますよね。もちろん、コストが下がる費目はあるかもしれませんが、とんでもな …
畑

【畑】初心者はジャガイモがおすすめ!季節ごとの作業も紹介

2022年3月12日 あき
古民家移住の教科書
お庭の空いているスペースを使って家庭菜園をしようと思ったとき、最初に何から作ったらいいか迷いますよね。 このブログの中 …
庭

【畑】お庭の一角を畑に!初心者でもできる最初の土づくり

2022年3月11日 あき
古民家移住の教科書
お庭の空いているスペースを使って家庭菜園をしたいって思うけど、一番初めに何をしたらいいか迷いますよね。 いろんなサイト …
畑

【畑】家庭菜園で肥料に!生ごみ・乾燥剤・カイロなど畑で使えるもの7選

2022年2月22日 あき
古民家移住の教科書
肥料や土壌改良材などいろいろ揃えていたら、普段スーパーで買う野菜よりずっと高くなってしまったなんてことありませんか?家庭菜園 …
畑

【畑】まずはスコップから!家庭菜園を始めるときにそろえたい最低限の道具

2022年2月21日 あき
古民家移住の教科書
お庭の空いているスペースを使って家庭菜園をするのって、あこがれですよね。 ただ、いろんなサイトで調べているうちに、買わ …
手作り

【手作り】ストーブで「やきいも」を美味しく焼く方法!マニアックな焼き加減も

2022年2月11日 あき
古民家移住の教科書
焼き芋が大好きだと、自宅でも美味しい焼き芋をつくれるようになりたいですよね。 焚火で焼くのもいいですが、本格的すぎて日 …
掃除手入れ

Amazonで家電購入時!「長期保証」(落下・水濡れ対応)が断然オススメ

2022年2月1日 あき
古民家移住の教科書
ネットショッピングで家電を購入する方も増えているそうです。手軽に注文できて、家まで届けてくれるから便利ですよね。だけど、不良 …
おすすめ

【おすすめ】ふるさと納税も可!缶詰「今朝の浜」の魅力を紹介!簡単なレシピも

2022年1月3日 あき
古民家移住の教科書
SDGsの取り組みとして注目を集めている缶詰「今朝の浜」が気になっている方、必見。 浜田市のふるさと納税の返礼品にもな …
転職退職

【転職退職】ほぼ無料でスキルアップ!在職者訓練を実際に利用してみたらオススメだった

2021年12月30日 あき
古民家移住の教科書
「働きながらスキルアップしたい」とお考えの方もいると思います。そんな方のために都道府県が無料で提供する在職者訓練(スキルアッ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
さき
▼さき(妻)▼海のある町で育ち、現在は湖畔で生活中 ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼ヤギのお世話が好き
詳しいプロフィール
あき
▼あき(夫)▼幼少期から湖のそばで育ち、現在はより身近に ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼家庭菜園が好き
詳しいプロフィール
カテゴリー
  • 当サイトについて 2
  • プロフィール 2
  • ヤギ日記 39
  • 食 35
    • おすすめ 9
    • 手作り 14
    • 畑 7
    • 採取 5
  • 住 92
    • 移住 28
    • 庭 16
    • 虫除け対策 13
    • 寒さ対策 6
    • 掃除手入れ 11
    • 防犯防火 4
    • 美容健康 7
    • ライフライン 7
  • 業 52
    • 起業 5
    • 補助金 5
    • 民泊 24
    • ロケ地提供 4
    • 農業 4
    • 転職退職 10
  • さきの記事一覧 142
  • あきの記事一覧 80
よく読まれているコンテンツ

2023年8月、電子書籍を出版しました

当ブログサイトについて

  • HOME
  • 投稿者:あき
夫婦で営んでいる宿です
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2025  古民家移住の教科書