古民家移住の教科書
「古民家移住の教科書」とは?
  • トップ
  • 当サイトについて
  • プロフィール
  • ヤギ日記
  • 食
  • 住
  • 業
  • お問合せ
あき
掃除手入れ

【手入れ】コンクリートの隙間から雑草!「すきま埋めるくん」を使ってみた

2023年5月28日 あき
古民家移住の教科書
古民家などの中古物件を購入するとさまざまなメンテナンスが必要になりますよね。コンクリートのひび割れもその一つ。隙間から雑草が …
寒さ対策

【寒さ対策】古民家はなぜ寒い?実際に住んで分かった4つの理由

2022年12月1日 あき
古民家移住の教科書
昔ながらの平屋(古民家)に住んでいると「冬は寒いでしょ?」と言われることが多いです。 同じような疑問を持っている人もい …
ライフライン

【ライフライン】無線ランの電波が届かない!広い家のネット環境を中継器で整えてみた

2022年11月30日 あき
古民家移住の教科書
田舎暮らしや新生活を始めるにあたり、広い家でWi-Fiがどうなるのか心配!という方は多いと思います。 また、広い平屋の …
採取

【採取】霞ヶ浦で自由に魚を取ってもいいの?霞ヶ浦・北浦の漁業権を解説

2022年11月15日 あき
古民家移住の教科書
身近な川や湖沼で、「魚を取ってみたい」「とった魚を食べてみたい」って思う方も多いと思います。 茨城県にある湖、霞ヶ浦、 …
採取

【採取】簡単!テナガエビの採取方法&美味しい食べ方

2022年11月14日 あき
古民家移住の教科書
「テナガエビを捕まえてみたい」「そして食べてみたい」と思っている方もいるのではないでしょうか? だけど「どうやって採取 …
庭

【庭】ハンモックの楽しみ方いろいろ!実際に使用中の「自立式ハンモック」も紹介

2022年9月15日 あき
古民家移住の教科書
広い庭でハンモックに寝て、ゆっくりとした時間を過ごすって、憧れませんか?私はハンモックのある生活に憧れていた一人です。  …
掃除手入れ

【手入れ】銅製の雨どいの欠パーツが売っていなかった!身近なものでDIYしてみた

2022年9月13日 あき
古民家移住の教科書
古民家の雨どいには、銅製の雨どいが使われていることがありますよね。業者に頼んでも修理できるとは限らず、プラスチック製の雨どい …
掃除手入れ

【手入れ】スクリューキャッチ(ホルツ社)で「つぶれたねじ」が外せる!

2022年9月3日 あき
古民家移住の教科書
古民家に暮らしていると「ここが壊れた修理しよう」とか「これ交換しなきゃ」という場面が多くあって、そのたびに、つぶれたねじに困 …
掃除手入れ

【手入れ】銅製の雨どいの修理方法は?銅箔テープでDIYしてみた

2022年9月2日 あき
古民家移住の教科書
古民家の雨どいには、銅製の雨どいが使われていることがありますよね。 業者に頼んで修理すると、プラスチック製の雨どいに比 …
ロケ地提供

【ロケ地提供】我が家がロケ地に?ドラマ撮影で使ってもらうメリット・デメリット

2022年8月4日 あき
古民家移住の教科書
映画やテレビドラマの撮影って、全国各地で行われていますよね。撮影は専用のセットで行われる場合もありますが、普段は撮影 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
さき
▼さき(妻)▼海のある町で育ち、現在は湖畔で生活中 ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼ヤギのお世話が好き
詳しいプロフィール
あき
▼あき(夫)▼幼少期から湖のそばで育ち、現在はより身近に ▼当ブログでは田舎暮らしの工夫や発見を気ままに発信中 ▼家庭菜園が好き
詳しいプロフィール
カテゴリー
  • 当サイトについて 2
  • プロフィール 2
  • ヤギ日記 39
  • 食 35
    • おすすめ 9
    • 手作り 14
    • 畑 7
    • 採取 5
  • 住 92
    • 移住 28
    • 庭 16
    • 虫除け対策 13
    • 寒さ対策 6
    • 掃除手入れ 11
    • 防犯防火 4
    • 美容健康 7
    • ライフライン 7
  • 業 52
    • 起業 5
    • 補助金 5
    • 民泊 24
    • ロケ地提供 4
    • 農業 4
    • 転職退職 10
  • さきの記事一覧 142
  • あきの記事一覧 80
よく読まれているコンテンツ

2023年8月、電子書籍を出版しました

当ブログサイトについて

  • HOME
  • 投稿者:あき
夫婦で営んでいる宿です
プライバシーポリシー 免責事項 2020–2025  古民家移住の教科書