お庭で見つけた植物や昆虫・鳥の種類が知りたくなることはありませんか?
図鑑で調べることはできるかも知れませんが、図鑑は持っていないし、どうやって調べたらいいか見当がつかないこともあると思います。
そこで、いきものの写真から名前を判定する独自のAI技術を備えたスマホ向けアプリ「Biome(バイオーム)」をご紹介します!
このアプリは、写真を撮って投稿するだけで、生き物の種類をAIが自動で判定してくれるほか、自分が見つけた生き物の写真をコレクションすることができます。
この記事では、スマホ向けアプリ「Biome(バイオーム)」の概要、使い方、機能、楽しみ方等を解説しています。
地方で暮らす皆さんの生活が、ちょっと豊かに、ちょっと華やかになりますように。
スマホ向けアプリ「Biome(バイオーム)」って?
「Biome(バイオーム)」は、日本国内のほぼ全種(6万3635種)の動植物を収録した「いきものコレクションアプリ」です。
生き物の名前判定AIを備えているだけでなく、図鑑・地図・SNS・そしてゲーム感覚で楽しめる「クエスト」など、いきものにまつわる様々な機能があります。
このアプリを開発したのは、京都大学発ベンチャーの株式会社バイオームです。
株式会社バイオームは、生物情報アプリ開発・運営、生物情報可視化システムの提供、環境コンサルティングを行う京都市の会社です。
株式会社バイオーム代表の藤木さんが、大学時代、ボルネオ島(マレーシア、インドネシア)で2年間以上キャンプ生活をしながら調査を続けるなかで感じたのは、地球の未来は危ういということでした。
商業用のパームオイル(アブラヤシ)が360度地平線まで広がる光景は、本来、「樹高70mにも達する巨大な熱帯林が広がり、野生動物の天国であるはずの場所」だったと藤木さんはホームページ内で言っています。
しかし環境保全に取り組むためのデータは少なく、統一された評価方法は確立されていないのだとか。そこで藤木さんは博士号取得後に、世界的な生物・環境のデータベースを創ることを目指して株式会社バイオームを設立したそうです。
スマホで撮影するだけで生き物の名前が分かる
Biome(バイオーム)のAI技術は、撮影した場所や時期、写真に写ったいきものの形状などをもとに、日本国内のほぼ全種(6万3635種)の動植物のデータの中から確率の高い種の候補を瞬時に表示してくれます。
庭に咲いた花、その花にとまっているチョウ、冬に渡ってきた鳥の種類などが、投稿するだけで分かります。
スマートホンのカメラで写真を撮ってもいいし、アプリ内からカメラを起動することもできます。
なお、写真を撮るときには、日付情報と位置情報が必要になりますので、普段スマホのGPSをOFFにしている方は、忘れずにONにしてください。
生き物を投稿してレベルアップ
写真を投稿すると、いきもののレア度に応じてポイントが獲得できます。
ポイントが規定値を超えるとレベルアップしたり、アプリ内でいくつかの条件をクリアすることでBiomeが発行するバッヂがもらえます。
ゲーム感覚で楽しむことができますね。
他の人の情報が見られる
投稿した写真は、他のユーザーに公開することができます。珍しい生き物や、きれいに撮れている写真などに「いいね!」を付けることができます。
これらは地図上で見ることもできて、どんな場所にどんな生き物がいたか見ることもできます。近くにこのアプリを使っている人がいるかもしれませんね。
ただ、珍しい生き物を守るため、希少種は位置情報が自動で非公開になるそうですよ。
ゲーム感覚で楽しめる「クエスト」とは?
アプリ内では、季節に応じて「クエスト」が表示されます。クエスト機能とは、テーマに沿って選ばれたいきものを見つけ、投稿することで、いきもののコンプリートを目指すゲーム機能です。
例えば、春には「野原の野草を見つけよう」とか「寝起き観測」などのテーマがあります。
「野原の野草を見つけよう」は何となくわかるかもしれませんが、春の野草を見つけるとクエスト達成に1つ近づきます。
「寝起き観測」はカエルなどが冬眠から覚めた時期を観測するもので、どの時期に、どの種類のカエルが目覚めたかユーザーみんなで調べようというクエストになります。
狙ったいきものを見つけるのも楽しそうですね。
このクエスト機能を活用して、国立環境研究所琵琶湖分室は、外来魚「チャネルキャットフィッシュ(通称:アメリカナマズ)」の全国的な分布調査をしているようですよ。自分の投稿が、外来魚の研究に役立つのはうれしいですね。
まとめ
生き物の名前が分かるアプリ「Biome(バイオーム)」をご紹介しました。
このアプリをダウンロードしてから、草取りや畑仕事など、お庭で作業するのが楽しくなりました(お庭をうろうろするだけで作業は進まなくなったかもしれません笑)。
四季折々の花が咲き、チョウやトンボ、季節によってさまざまな歌声を響かせる鳥たちについて知ることで、田舎暮らしが豊かになると思います。
この記事によって、みなさんの暮らしが少しでも豊かになればうれしいです。もちろんこのアプリは、都市部に暮らす人も、使うことができます。公園や道端などで、またはベランダにやってくる鳥たちの写真を撮って投稿してみてくださいね。